2022年03月12日

お父さんの車

●アクセラ 右リアドアに出来た凹みのデントリペア

リピーター様からの御依頼は・・・お父さんの凹みを見てほしいと・・・

<施工前>
akusera m 220312.JPG

まじかこの凹み・・・上下20cm以上です・・・鈑金塗装は高くて無理、デントリペア出来るなら直そうと言う事ですね!!

にしても凹んだ場所があまりよろしくないですね・・・何とかなりそうなイメージはあるので頑張ってみましょう!!

<施工後>
akusera g 220312.JPG

思った以上に凹みが固く塑性してましたが、ハンドパワーで何とかしました?
デントリペアってそのやり方を説明するのは難しいね・・・・

akusera uturikomi 220312.JPG

映り込みは良い感じ全くわかりませんね!!

akusera 22031.JPG

お父さんに喜んで頂けた・・・と思います。

鉄パイプがルーフにヒット

● ミニワン ルーフに出来た凹みのデントリペア

屋根に鉄パイプが当たって出きた凹みは直りますか・・とご相談を頂きました。

オーナー様は数年前当店でデントリペアをご利用頂いてるリピーターさんです・・・鉄パイプが当たったってあまり良い響きじゃないよね・・・見るまで何とも言えません

で、時間の都合が出来たということでご来店

<施工前>
mini m 220312.JPG

最悪のケースでは無いね・・・思ったよりは凹みは深くありませんでした・・・良かった!
でも、凹みには筋がくっきりと、そして傷も付いてます。

一応ルーフの内張を剥がしてアクセスるため一泊のお預かりにさせて頂きました。

mini akusesu 220312.JPG

凹みは丁度⇒の補強の奥まで掛かってます・・・・とほほ・・・
ツールを差し込みプッシュで、表からはプーリングで引っ張って、傷はポリッシュで

<施工後>
mini g 220312.JPG

どうだ!良い感じじゃない!!

mini 220312.JPG

普通じゃ直せないヘコミにもチャレンジ・・・疲れるけど・・・喜んでいただければその疲れも吹っ飛びます!!

2022年03月10日

ぎりぎりツールが届いたけど不安

●ベンツ GLB180 右フロントドア上部のデントリペア

ドアパンチ?・・・これは凹んだ場所が悪いぞ・・・

<施工前>
glb180 m 220310.JPG

ちょっとツール(デント工具)がへこみ裏に入るか試してみますね・・・
とこの穴を試してみます。

glb akusesu 220310.JPG



へこみを直すにふさわしいツールは届きません・・・残念
細いツールを試して見ると・・・ぎりぎりツールが届いたよ!何とか2重構造のパネルの隙間からアクセスできます。
ですが細すぎてプレスラインの凹みをうまく戻すことができるかちょっと不安です。

オーナー様にはこっから先はやってみないとわからと言うことで施工開始・・・・直るかな、ごめんなさいかな
ごめんなさいの場合は費用は頂きませんのでご安心を・・・・

<施工後>
glb180 g 220310.JPG

うん、うんいい感じで得直りましたよ!!

もしデントリペア不可なら鈑金塗装で10万円は軽く超えるところでしたね・・・良かった良かった!!

glb180 uturikomi 220310.JPG

映り込みも違和感なしね!!

glb180 220310.JPG

2022年03月06日

諦めずお持ち頂くと

●アウディーQ5 左リアドアのデントリペアプーリング

この凹みデントリペアは無理ですと断られて・・・・そして当店に
・・・・何とかデントリペア出来ないですかと・・ご来店頂きました。

アウディー凹み220306.JPG

凹みは大きくはないのですがこの位置・・・デントツール工具がへこみ裏に入れば修復可能な凹みですが・・・
で、デントツールを何種類かアクセスしてみました・・・が、なるほどへこみ裏に届きません
原因は丁度〇〇が〇〇で結局・・・無理

ただここであきらめることはしませんよ。
本来は凹みの中心がグサッと入った形なので裏から押し出したいところですが
どうにも工具が入らないので裏からの押出は無理、次の方法として表から引っ張って直すプーリングを試します。
これで直らなければ・・・お代は不要です。


<施工前>
アウディーQ5@前220306.JPG

ちょっと凹みが固い雰囲気なのでちゃんと上がってくれるか心配です。

アウディーQ5A220306.JPG

こんな感じで接着して、スライドハンマーなどで引っ張り上げます。

アウディーQ5B220306.JPG

いい感じでパネルが動いてくれましたね!
こんな感じで 凸 にして出っ張りを叩いて落とします。
一回で綺麗にはならないので引っ張って凸にして叩いて落としてを繰り返し

<施工後>
アウディーQ5C後220306.JPG

いい感じに直りました!!

アウディー映り込み220306.JPG

諦めず当店にご依頼頂きまして有難うございます。直ってよかったです!!

アウディーQ5 220306.JPG



2022年03月03日

タッチアップの話からフルコーティングに

●2015/1 ポルシェ911GT3 タッチアップ、ボディーコーティング(テクニカルグラスコートU+ダイヤ テクニカルディテールLevelD)、ウインドウポリッシュ&コート、ホイールクリーニング&コート

ご入庫頂いたポルシェ911GT3はまだ購入したばかりだそうで・・・

ポルシェ入庫220226.JPG


ご依頼はボンネットの飛び石傷のタッチアップ補修です。
でその補修の話から磨きの話になりコーティングの話になり最終的には窓ガラス、ホイールも含めたボディーコーティングまでご依頼いただけました。

それでは行ってみましょう!!

ボンネットの飛び石補修タッチアップから・・・

ポルシェタッチアップ前220226.JPG

タッチアップの手順で当店ではサンドペーパーなどは使用せず可能な限り塗装面とツライチにします。
その後周りの塗装となじむように磨いて艶出しします。

施工後の写真はコーティング施工後です。

ポルシェタッチアップ後220226.JPG


メタリックでタッチアップ部分もカモフラージュされて写真では判断不能です。(よく見たらその存在はわかります)

次は窓ガラスの磨き&コーティングです。
コーティングはワイパリングテスト100万回耐久のフッ素撥水コートを施工します。

ポルシェ窓前220226.JPG

わずかですがウロコが付いてました。

ポルシェ窓後220226.JPG

ボディーはこんな感じ

<施工前>
ポルシェ艶前220226.JPG
<施工後>
ポルシェ艶後220226.JPG

<施工前>
ポルシェ傷前220226.JPG
<施工後>
ポルシェ傷後220226.JPG

走行距離も少なくガレージ保管されていたらしく、そもそも7年経過しているにもかかわらずかなり状態は良い車両でした。

DSC05784.JPG


ホイールはセンターロックでしたので装着状態でタイヤを回転させながら表裏両面ホイールのコーティングいたしました。

DSC05783.JPG


こんな所もコーティングしました。

ポルシェトランク前220226.JPG

ボンネットを開けた樹脂の部分です

ポルシェトランク後220226.JPG

全てのコーティングが完了しました!!

DSC05779.JPG

DSC05780.JPG


DSC05781.JPG

DSC05782.JPG


DSC05786.JPG


DSC05789.JPG

DSC05787.JPG

DSC05785.JPG

それではまたいつでも頼って下さいませ!!

2022年03月02日

こりゃ大変そう

●トゥアレグ 左リアドアのデントリペア

こりゃ大変そう・・・最近大変な作業が多い気がします・・・なぜだろう

<施工前>
トゥアレグ前220228.JPG


モールも当たってるのでその裏も凹んでるかな?・・・傷も付いてるんですがとりあえずモールはそのまま
その上の凹みをやっつけます!!

<施工後>
トゥアレグ後220228.JPG

やっぱり大変でした・・・若干粗い仕上がりです・・・

トゥアレグ映り込み220228.JPG

映り込みは大丈夫・・・オーナー様に喜んでもらえました!!

トゥアレグ220228.JPG

2022年02月28日

凹みが直ると心もスッキリ

●トヨタ86 複数のデントリペア

ルーフサイドに凹みが出来てしまって・・・他にも運転席側のドアに凹みが4ヶ所
合わせて5ヶ所同時にデントリペアで修復させて頂きました。

<施工前>
86ルーフサイド前220227.JPG

これはルーフサイドに出来た凹みです。
この場所は工具が貼らないので引っ張って直すプーリングを行うわけですが
それにしては小さくつぶれた感じなので引っ張っって直すにはやや不向き・・・
ですがそこはまあ何とかしましょう!!

<施工後>
86ルーフサイド後220227.JPG

んまあ何とかなりましたね!!

続いてドアの凹みですが・・・

<施工前>
86ドア前220227.JPG

こんな感じで2ヶ所凹んでます

<施工後>
86ドア後220227.JPG

直りました・・この近くに小さいのがもう一つ・・・こちらも難なく直りました。

それから・・・

<施工前>
86エッジ前220227.JPG

写真が悪いなこれは・・・ドアエッジ近くが割と長めに凹んでます。

<施工後>
86ドアエッジ後220227.JPG

これも綺麗に直りましたよ!!

と言うことで全部完了・・・スッキリ綺麗なボデーで心もスッキリね!!

86 220227.JPG

2022年02月27日

先ずはデントリペアから

●エクリプスクロス 左リアクオーターのデントリペア

新車からまだ10ヶ月・・・黒いボディーなのでなおさら目立つ凹み・・・をデントリペアで直んないか?
又コーティングのご相談も・・・

で先ずはデントリペアから・・・

<施工前>
エクリプスクロス前220227.JPG

クオーターパネルでこの凹み方でこの位置は・・・・タイヤハウス側に穴開けて直させてもらいました。

エクリプスクロス穴あけ220227.JPG

内張外して鉄板に穴あけ・・・作業完了後・・・切り口をタッチアップして蓋をします。(写真は蓋をしたところ)

そして内張を戻します。
エクリプスクロスカバー220227.JPG

<施工後>
エクリプスクロス後220227.JPG

綺麗に直りましたね・・・良かった良かった!!

コーティングの方は5月頃に予定されるそうです。
その時はよろしくお願いいたします。

エクリプスクロス220227.JPG

気になる凹みはすぐ直す

●ソリオバンディド 右クオーターのデントリペア

リピーターさんからの御依頼です。・・・奥様のお車だそうです。

<施工前>
ソリオ前220226.JPG

作業しやすいようにへこみ裏の荷物室の内張を外してお持ち頂けました!!
その分工賃は掛かりません。
そしてリピーターさんは割引もあります!!

<施工後>
ソリオ後220226.JPG

お待ち頂いてる間に完了です!!

気になる凹みはデントリペアですぐ直す・・・・ね。

ソリオ220226.JPG

2022年02月26日

お友達割引

●スバルR2 左フロントフェンダーのデントリペア

この前に紹介したカローラツーリングのオーナー様とはお知り合い・・・でその作業を見てみたくご来店、
ご自身のR2にはカローラツーリングより少し大きめの凹みが・・・・買った時から凹んでるんですよ・・・とオーナー様

<施工前>
R2前220223.JPG

お知り合い関係と言うことで2台目のR2の作業はお友達割引を、割り引いた金額はオーナー様同士で割って頂いて、もめない様にね(笑

凹みが出来てるパネルはフロントフェンダーなのでツールアクセスは楽勝です!
元の形に綺麗に直りました!!

<施工後>
R2後220223.JPG

どうやらオーナー様は筋金入りのR2マニア・・・2台所有しててこれは3台目のR2だそうでマニュアルミッション車です。
・・・R2にM/Tがあるとは知りませんでした。

パット見ると普通のR2ですが他にも車高調、センターマフラー・・・センターマフラーはワンオフだそうです・・・

R2 220223.JPG