さあM2 1001のリペア&リフレッシュそしてコーティングの作業は始まっています。
順調にヘコミは「デントリペア」で無かったことになってます。
先ずは全てのデントリペアをご紹介しましょう
右フェンダーのヘコミです。
ヘコミは僅か1p程度ですが・・・見つけたら気になるものです。
これはドアのふちの曲り
分かるかな?少し隙間が曲がってるのが・・・・
これで良いでしょう
続いて右のクオーター
ヘコミの範囲はこれで3p位ありますが・・・ヘコミは薄くはっきり言って気にしない?
いやいや気になりますよこの車とにかく程度は極上ですからね!!
お車はロードスター専門で有名な「アイスタイリング」で一目ぼれ?して購入したそうです。
因みに走行距離は2万キロ台前オーナーさんは車庫で保管していたとかアイスタイリングでばっちり整備してあるので・・・・と言う極上車!!
普通この年式ならもっとはっきりヘコミってわかるヘコミが沢山あります。
この車両はどのヘコミも小さくて薄いものばかりで私も最初わからなかったですし・・・
直ってるのわかるかな(笑・・・それよりも傷が気になる・・・よね!これは後で磨きますので!!
ボンネットのウオッシャーノズルの周辺がなんか変
これは運転席側です・・・ノズルを外して見ます
これ盛り上がってるんです。・・・・ノズルを外すとき押しすぎたのかな?
ロードスターに乗ってる方注意して下さいね!!
でももしこうなっても直せますよ!!
助手席側も同じ症状です。・・・・こじた後もちょっと付いてます。・・・こじても取れないと思うのですが?
あっオーナーさんの仕業じゃないですよ
ノズルを外すと
こちらも無事フラットに
もう一ヶ所ヘコミはあります。
リトラクタブルのライトのカバーに・・・・ちょっと変な感じです
極小のヘコミがこのカバーに4ヶ所あります(写真に写っているのは2ケ所)
なんか変です・・・裏から押しても普通にヘコミが動きません・・これはひょっとして??
まあとりあえず何とか違和感が少なくなるように調整完了!!
これで一通りヘコミは無かったことに
オーナー様のリクエストで部品をバラシて汚れの除去を行い細部まできっちり磨きをと
同時にパッキン類は新品を準備していらっしゃいますので交換を!!
という事で洗浄磨き前に外した部品たちです。
フロントサイド周り
リア周り
あれ・・・意外と汚れていない25年以上経っているのに・・・さすが極上車!!
そしてリアガーニッシュのM2エンブレムは一旦外して磨くので剥します。
そしてこの後こんな悲劇が待ち受けていようとは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おおおおおお・・・・マジか?!
ここまで順調だったのに
こんな有様に(上の写真はたまたま剥した後、撮った物ですが割れてませんよね)
落したとか踏んづけたとかではありません
洗浄して拭き上げているときコツンと床に
ここが触れた瞬間「割れました」経年劣化恐るべし・・・て古さのせいにしてはだめでしょう
でも本当に触れただけの様な当たり方です・・・でも当てたのは事実、取外しで不可が掛かり、エンブレムを剥すときに少し温めてそして・・・・・触れた瞬間に割れた・・・・・・・
これを予測できなかった私が悪い・・・すぐにオーナー様に御報告
本当に申し訳ございません「こればかりは予想できませんでした」
オーナー様は快く「仕方ないよね」とは言って頂けましたが・・・・
早速明日パーツがあるか問い合わせを・・・・・
このブログを上げていいものかどうなのか・・・包み隠さずご報告です。
そもそも外して掃除してくださいとお願いしたのはこちらですので・・・
パーツは一応出るみたいです。
モノタロウでヒットしました(笑)
ただ、色が同じものが無いので
塗りやすい色をベースにするか
近似色をベースにするかかなと思います。
参考までに・・・
クリスタルホワイト N001-50-8P0AUC NA6初期の白
シャストホワイト N001-50-8P0APT NA8からの白
サテライトブルー N001-50-8P0AA5 NA8の濃紺
のようです(^-^;
以下の品番のようです。
ブリリアントブラック N001-50-8P0APZ