ルーフがありえへん状態に・・・・
オーナー様は日本国籍としておきましょう?
どんなありえへん状態かと言うと・・・・・・・・
<施工前>
大っきなヘコミは20p以上、小さなヘコミもありますが、10p級の凹みが複数個・・・
因みにお車はまだ買って間もない新車です。・・・生産終了間際に買った欲しかったFJクルーザーだと!!
ヘコミの原因はですね・・・・・名誉のために記事にするのはやめておこうかなと思ったのですが
思い出にもして頂きたく記事にさせて下さいね!!
はい、ルーフに乗っかって洗車したらこうなったと(涙
さすがにディーラーに持ち込むもルーフを切り取って新品パネルを溶接して塗装・・・で40万オーバー
ね、ありえへんでしょ
でわらにすがったかどうかはわかりませんが当店にご相談を・・・さすがに私もこれはデントリペアは無理でしょうと・・・ルーフを切り取るリスクを考えると、鈑金塗装で修復する事の方が良いですがそれでも結構な費用が掛かりますしルーフの鈑金塗装も交換も後の査定には響くのでしょうね・・・
デントリペアは本当にダメなのか・・・条件付きでオーナー様にはご理解いただき頑張ってみることに!
他の作業の予定が中途半端に立て込んでいたので年末ぎりぎりで余裕をもって御予約頂き今週改めて持ち込んで頂きました。
先ずはルーフライナーを外します。
さてどこから手を付けようかな・・・・小さいヘコミをまず削除・・・順調です。
でルーフを触った感触は・・・かなりやわらかいです。
四駆なのでボディーは固い・・・・はっきり言いますよ現代の車はみな柔らかい外装パネルははっきり言って飾りです。ぶつかった時にパネルが凹むことで中の人間を守る役割もあるでしょうし、はねられた人の衝撃が軽くて済むようにとか・・・とくに国産車は柔らかいですよ・・・たぶん。
小さいヘコミが直ったら今度は難易度の高そうなヘコミを触ってみることに・・・全体的に弾力がありすぎて苦戦しましたが・・・・何とかかんとか形になったかな
<施工後>
少し歪は残り気味ですがいい感じです。
何処で帳尻を合わせるのか・・・集中しては休憩しての繰り返し、後ろから見たり前から見たり横から見たり
調整しながら他も全部修復完了!!よし!!!
特に運転席側に集中していて触ったところはポンチング(叩いて均す作業です)してますので打撃痕が少しついています。ほとんどわからないのですがお車は新車、そしてコーティングもされています。
コーティングは当店取扱いの物でもいいのでという事でルーフ全体の磨き直しと再コーティングまでさせて頂き完全復活です。
念願のFJクルーザーがアクシデントで眠れない日々が続きましたね・・・・
交換、鈑金塗装の料金よりはるかに安いですが、それでもデントリペアでは超高額の費用が掛かってしまいました。
でもお車との付き合いは始まったばかりですから、そう言う意味ではいい思い出にして頂けるくらいこれから可愛がってあげて下さいませ。
車の美観が損なわれたらまた綺麗にするお手伝いをさせて頂きます!!
今年中に直って良かった!来年はきっと良い年になると思いますよ!!